【シンポジウム】9:40~11:40 メイン会場
テーマ:産業保健看護職の活用及び資質向上のために
- 座長
- 千葉 敦子 (青森県立保健大学健康科学部看護学科 教授)
- 上原 正道 (ブラザー工業株式会 統括産業医)
- 演者
- 中谷 淳子 (産業医科大学産業保健学部 産業・地域看護学 教授)
- 深井 恭佑 (株式会社リードウェル代表)
- 吉川 悦子 (日本赤十字看護大学 准教授)
- 上村 景子 (公益財団法人福岡労働衛生研究所 保健師)
- 指定発言
- 五十嵐 千代 (東京工科大学医療保健学部看護学科 教授)
【教育講演】12:50~13:50 メイン会場
テーマ:働く人の健康と口腔保健(口臭のメカニズムと背景):仮
- 演者
- 谷口 奈央 (福岡歯科大学 口腔保健学講座 口腔健康科学分野 教授)
- 座長
- 住德 松子 (アサヒグループジャパン(株)ウェルビーイング推進部健康支援センター統括保健師)
【ワークショップ①】14:00~16:00 サブ会場①
産業保健看護職による効果的な個別支援とは「個別支援に必要なスキルと支援のポイント」
- 講師・ファシリテーター
- 住德 松子(アサヒグループジャパン(株)ウェルビーイング推進部健康支援センター)
- 白石 明子(一般財団法人西日本産業衛生会)
【ワークショップ②14:00~16:00 サブ会場②
産業保健看護職が進める適正飲酒の取組み「企業における適正飲酒の進め方」
- 講師・ファシリテーター
- 大本 希望(アサヒグループジャパン(株)ウェルビーイング推進部健康支援センター)
- 菰田 貴之(アサヒビール(株)レスポンシブルドリンキング部)
- 伊東 和恵(三菱電機(株)九州支社)